そもそもメディカルサプリメントとはなに?
健康を維持するために、食生活を改善するのはとても大事なことですが、そのために役立つのが必要な栄養素を凝縮したサプリメントです。
しかし、サプリメントと一口に言っても、たくさんの種類があります。
大きくサプリメントを分類すると、一般サプリメントとメディカルサプリメントというものがあります。
一般サプリメントとは、スーパーやドラッグストアなどで販売されている商品で、誰でも気軽に購入できるタイプのものです。
一方でメディカルサプリメントとは、医師の処方によって出されるもので、より栄養分が高くなっていたり、質が高かったりするのが特徴です。
また、医師が処方するということで、病気や体調不良の改善のために用いるという、明確な目的を持っているのも特徴となっています。
医療スタッフの一人として活躍するメディカルサプリメントアドバイザー
このように、メディカルサプリメントは、より医療の現場で使用されるものとなります。
そのため、メディカルサプリメントを扱う専門的なスタッフが必要となっており、これがメディカルサプリメントアドバイザーと呼ばれるスペシャリストです。
医療スタッフの一員として、医薬品を補助する形でメディカルサプリメントをどのように使用できるかをアドバイスして、患者さんの健康を取り戻すために働きます。
メディカルサプリメントアドバイザーは、病院をはじめとして医療関連の施設で働くことになり、サプリメントに特化した知識を生かしてアドバイスを与えることになります。
医師や薬剤師でも、メディカルサプリメントの種類や役割については熟知していないケースが多いので、メディカルサプリメントアドバイザーの働きはとても大事な意味を持つことになるのです。
メディカルサプリメントアドバイザーになるためには?
メディカルサプリメントアドバイザーの資格を取るためには、まず認定機関において講座を取る必要があります。
ここではたくさんあるメディカルサプリメントの内容や、症状ごとに処方されるサプリメントの内容、メディカルサプリメントに関する法令などを学びます。
実際の医療現場でも役立つサプリメントの知識を得られますので、スキルアップに最適です。
この講座を修了することによって、試験の受験資格が得られることになり、講座修了後2年以内に試験にパスする必要があります。
講座修了と試験合格という2段階を経ることによって初めてメディカルサプリメントアドバイザーとして認められ、現場で働けるようになります。
試験はコンピューター試験となっていて、全国各地で随時実施されますので、大きな負担を抱えることなく受験できるのがメリットです。